テスト 受験 の直前
テストや受験の直前
そうなればなるほど、何をやって良いか分からなくなって、何しようかなー、どうしようかなー、て考えているうちに時間だけが過ぎていく。
これが一番いけない。
直前になって、脳が情報であふれて、混乱してきてしまう。
そして、勉強をすればするほど、自分の現実が見えてきて絶望感に襲われてくる。
とーってもわかります。脳に情報が増えれば増えるほど、脳が混乱をし始めて活動を抑えてしまう。
勉強せずにぼーっと
そんなあなたは、手を動かす勉強ができる科目、つまり数学や理科などの科目をひたすら進めよう。オススメなのは、短時間ずつ時間を決めて、ひたすら手を動かして進めること。まずは勉強が乗ってくるまで、数学や理科、だけでもいい。ひたすらひたすら進めよう。
勉強をやればやるほど絶望感、、、
そんなあなた。あなたは、今正しい勉強のやり方をしているよ。
勉強はやればやるほど、できてないところが見えてくる。例えてみれば、森に入る前と後のようなもの。森に入る前は、その森を外からぼーっと眺めているだけでは、森の中がどうなっているかは分からない。よくあるのが、森を外からだけ眺めてそして全体を眺めて、「できた気になる」こと。
これが一番まずい。。。
「大丈夫です!」「できる気がする」そういう生徒ほど一番まずい!
話を戻して。
勉強をやればやるほど不安になってきた、やればやるほど絶望感に満たされてきた、、、そんなあなたは大正解。
あなたら、森の中に勇気を持って入り、ひとつひとつの木や、落ち葉や、池や、登り坂があったり下り坂があったり、そのひとつひとつを乗り越えてクタクタに疲れてきている。森の中の様々な周りの状況が、たくさん目に耳に肌に情報が入ってきて脳が情報で溢れてきている。
勉強はこれで正解。
こんな時は早寝早起きをして、睡眠時間を多く取り、頭の中の情報を整理させよう。脳の情報は寝ている間に整理される。
もちろん、寝ているだけではダメで、モヤモヤしているところをまとめることも大事。
もっともっと森の中を進んでいこう。迷わず進んでいこう。勉強はやればやるほど不安になる。それが正解。不安になればなるほど、勉強している証拠。そんな自分を信じてあげよう。
ちなみに、大人の方、社会人の方も同じ。
不安になってる方は、目の前にある問題から逃げずに、どう解決しようか考えている証拠。
時には逃げることも必要だけど。
テスト直前
受験直前
ぼーっとしちゃう
不安になるけどどうしたら。。。
そんなあなたへのお話でした。




八木塾講師
私達にしかできないことがある

教室アクセス
横田校(信州大学近く)
長野県松本市横田2-9-6
分銅校(松本駅近く)
松本市中央1-25-1
駒草校(深志高校近く)
松本市蟻ケ崎2-6-2
南松校(南松本駅近く)
松本市出川町17-27
寿校 (筑摩野中学校近く)
松本市寿中1-8-14
オンライン授業本部
松本市中央1‐25‐1
お問い合わせ
横田校(信州大学から5分)
電話/FAX
0263(34)0717
分銅校(松本駅近く)
電話 0263(87)0819
FAX 0263(87)0820
駒草校(深志高校近く)
電話 0263(87)1183
FAX 0263(87)1183
南松校(南松本駅近く)
電話 0263(87)8681
FAX 0263(87)8681
寿校 (筑摩野中学校近く)
電話 0263(31)0017
FAX 0263(31)0018
オンライン授業本部
電話 0263(87)0819
FAX 0263(87)0820

